デジタル版副読本はこちら

小学校の家庭科では、「おみそ」を使って、みそ汁を作ります。
「おみそ」には、おいしいだけでなく、
健康によいさまざまな働きがあります。
小学校家庭科・食育副読本 
「食べてみよう!調べてみよう!おみそ」
は、
「おみそ」の種類や歴史、くらしの中での活用など、
「おみそのすべて」について紹介する教材です。
みなさんも、この副読本で「おみそ」のことをよく知って、
おいしいみそ汁や料理を作ってみてください。

監修/櫻井純子(元女子栄養大学教授) 一般社団法人 中央味噌研究所
発行/みそ健康づくり委員会 企画・編集/株式会社 全教図

副読本を読んだら、作文や新聞を書いて応募しよう!

第33回作文・新聞コンクール

の応募のきまりを読んで、
コンクールに応募しましょう。

  • しめきり令和7年10月20日(消印有効)
  • 入賞発表令和8年1月下旬「教育新聞」

主催/みそ健康づくり委員会 後援/文部科学省(申請中)・教育新聞社 協力/株式会社全教図

デジタル版ご利用に際する
注意事項

  • web に掲載しているデジタル版は、児童へのご指導におけるご活用に限らせていただきます。それ以外でのご利用はご遠慮ください。
  • 本デジタル版の内容は、予告なしに変更することがございます。
  • 本デジタル版の公開期間は、1年間に限定させていただきます(以降、年度更新予定)。
  • 本デジタル版のご利用による直接的、または間接的な損失・損害について、いかなる場合も責任を負うものではありません。